
ご利用規約
サービス詳細および利用規約
一時預かり保育所tetoteは宮古島市の一時預かり事業に基づき運営されており、宮古島市民の方に限り利用が可能です。
■開所時間
年中無休:7:00~19:00(予約制)
■定員
24名(0歳4ヶ月~就学前)
■ご利用可能日
・宮古島市の認可保育園、こども園(2・3号認定)に入園されている方:日曜日・祝日・GW・年末年始など、普段の保育園がお預かりできない日時のみ、1ヶ月に12回までご利用頂くことができます。
・宮古島市の幼稚園、こども園(1号認定)に入園されている方:土曜日・日曜日・祝日・GW・年末年始など、普段の園がお預かりできない日時のみ、1ヶ月に12回までご利用頂くことができます。
・宮古島市の認可外保育園に入っている方、普段保育所等に入っていない方:いつでも1ヶ月に12回までご利用頂くことができます。
・宮古島市が待機児童であると認定した方:月単位で月~土の毎日、支給認定に基づいた時間をご利用頂くことができます。(待機児童の認定基準はお問い合わせください。)
■ご利用料金(非課税)
最小利用時間:1時間~、利用時間単位:30分です。土日割増はありません。登録料、入会金、年会費はありません。
7:00~8:30 30分 800円
8:30~17:00 利用時間にかかわらず1,200円
17:00~19:00 30分 800円
待機児童の月額利用料は、利用者ごとにそれぞれ異なります。詳細はお問い合わせください。
■ご予約方法
ホームページの予約フォームよりご予約ください。開所時間内に当保育所から予約が確定したかキャンセル待ちかをメールでご連絡します。必ずご確認ください。前日・当日のご予約も可能ですが、お預かりできる人数に制限がございますので定員に達している場合はお断りする場合がございます。
■お支払い方法
ご利用当日、ご利用開始前に現金、クレジットカード、Paypayにてお支払いいただきます。
■保育当日の流れ
・当日は親子でご来園ください。
・受付表へのご記入、保育所の概要や注意事項などをご説明するのに5分ほどお時間を頂戴します。
・予約終了時間までにお迎えに来てください。10分を超過した場合は、保育料金30分の料金をいただきますのでご了承ください。
・所児の送迎は保護者の責任において行ってください。
・他の方にお迎えを依頼する際は事前にご連絡ください。
■服装
特に指定はありませんが、清潔で活動しやすく着脱が簡単にできるようなものでお願いします。安全面、健康面をご考慮ください。
■持ち物
ミルク、食事、おやつなどは各自持参してください。保育所には用意がございません。また、お子様のお荷物にはご記名をお願いいたします。
・お連れ頂く方のご本人様確認の出来るもの(免許証・保険証など。初回のみ、必要な時だけ確認します)
・お子様の保険証(初回のみ)
・着替え(2~3組)
・バスタオル(2枚)
・タオル(2~3枚)
・汚れ物入れ(ビニール袋3~4枚)
・ミルク、哺乳瓶(ミルクのお湯はご用意があります)
・おやつ(9時・14時をまたぐご予約の場合)※注1
・昼食もしくは離乳食(11時半をまたぐご予約の場合)
・水筒、マグなど
・お箸・スプーン・フォーク等
・スタイ(必要なお子さま)
・オムツ
・おしりふき
・帽子
※注1:おやつ、昼食の量と内容は、年齢に応じてそれぞれのご家庭でご判断ください。
※午睡時にはコットを使用しますので、お布団の持参は不要です。
当施設へお持ち込みいただいたお子さまのお荷物以外の私物におきまして、万が一紛失等が発生しましても当保育所は一切の責任を負いません。
■暴風発令時における保育について
開所時間午前7時の時点で宮古島市内に暴風警報が発令されている場合は休所となります。宮古島市内の幼稚園・小学区・中学校が休校になった場合は当保育所も同様に休所です。登所後、宮古島市内に暴風警報が発令時点で降所となります。
※当保育所からの連絡がなくても台風情報には気を配り、速やかに所児のお迎えをお願いいたします。
■緊急避難場所について
災害等で所内が危険と判断された場合は下記に避難いたします。
避難場所:宮古島市役所(総合庁舎) 宮古島市平良西里1140
■お子さまの体調不良の場合
集団保育になるため感染症などによる体調不良や発熱などの症状があるお子様は保育をお断りいたします。また、発熱は異常の知らせであることから、37.5度を目安に保護者様にお迎えの連絡させて頂きます。また、早期対応のため具合が悪くなった時もお迎えをお願いいたします。万が一治療が必要な怪我をした場合は、保護者に速やかにご連絡し、施設協力医の指示・指導に従います。緊急の場合は、救急車を要請し指示に従います。
■キャンセル規約
キャンセルの場合は必ずご連絡ください。ご予約のキャンセル(一部キャンセルを含む)については、ご連絡頂いた時間により以下のキャンセル料が適用となります。
・利用日1日前の17時までのキャンセルは無料です。
・利用日1日前の17時以降のキャンセル、ご連絡無しのキャンセルは、ご利用予定料金の100%のキャンセル料を頂戴いたします。
お子さまの体調不良によるキャンセル、体調不良によるお迎えなどで保育時間が短くなった場合でも、返金はいたしません。
尚、暴風警報発令による休所、または、お迎えにいらっしゃった場合、未利用分については返金いたします。
■主な感染症の登所基準一覧
・お子さまがよくかかる感染症に関しましては、かかりつけ医の診断に従い、登所届の提出をお願いいたします。尚、保育所での集団生活に適応できる状態に回復してから登所するようご配慮ください。登所の目安は子どもの全身状態が良好であることが基準となります。
・回復後の登所の際には、医師が記入したこちらの登所許可書、または、保護者が記入したこちら登所届けの提出が必要です。
■ 与薬について
薬を処方してもらう前に朝夕の2回に処方してもらえるかどうか医師との相談をお願いいたします。
・医師の指示により処方し、調合されたお薬のみ対象です。
・朝、お子様が薬を飲んで登所したときにはスタッフにお知らせください。※保護者からの情報がないと適切な対応が出来ません。
・当保育所での与薬は、こちらの依頼書の提出を原則とさせていただきます。
・薬は当日使用分(1回分)を必ず職員に手渡してください。
・座薬の使用は原則として行いません。(ただし熱性けいれんを除く)
・「熱が出たら」「咳が出たら」というように症状を判断して与えなければならない薬はお預かりできません。
・薬の容器や薬袋にはお子さまのお名前をご記入ください。
■写真サービスについて
ご利用時の様子をご覧頂き、かつ、ご希望される方には写真やデータをご購入いただけるよう写真販売システム「えんフォト」を導入しています。
・保育者がお子さまの写真を撮影する場合があり、撮影された写真は当保育所の利用者様のみが登録&閲覧できる「えんフォト」のサイトに掲載されます。
・当保育所は一時預かり保育所のためご利用頻度、ご利用時間、生活リズム等によりお子さまの撮影枚数に差があります。また必ずご利用時に撮影されるものではありません。
・写真は保育者が主にスマートフォンで撮影した写真のため画像が粗い場合があります。
・「えんフォト」詳細については、お問い合わせください。
■利用規約
合同会社グランフェスタ(以下「当社」といいます)は、当社の運営する一時預かり保育所tetote(以下「本保育所」といいます)及び提供されるサービス(以下「本サービス」)に関し以下のとおり利用規約(以下「本規約」といいます)を定めます。
第1条 本サービスの内容
一時預かり保育所tetoteでの一時預かり保育サービス
第2条 利用規約の同意
利用者は、本サイトを利用することにより、本規約の全ての記載内容について同意したものとみなされます。
本利用規約以外の本サービスに関するウェブページのご説明やよくあるお問い合わせも本利用規約の一部を構成するものとし、利用者はこれに同意するものとします。
第3条 本規約の変更
当社は、利用者の了承を得ることなく、本規約を変更することがあります。
第4条 利用停止・損害賠償
次の場合、当社は利用者に対するサービス提供の停止及び損害賠償の請求等を行います。
利用者が利用料金を所定の支払日に支払わない場合。
利用者が当社を通さずに直接サービス提供者と取引を行った場合。
利用者が当社またはサービス提供者に対して危害もしくは損害、名誉・信用を傷つけるなどの行為が行われた場合。
当社が不適切であると判断する行為が行われた場合。
第6条 利用条件
本サービスの利用条件は各サービスのウェブページ記載内容(ご利用案内やよくあるご質問等)に従うものとします。
第7条 予約方法
予約の受付は10時~19時までとします。受付時間外も予約依頼を受付けますが、予約可否のご連絡はできません。尚、予約依頼の時点では予約は確定していません。当社は予約依頼に対して保育可否のご連絡をします。その連絡により予約が確定します。
第8条 予約の変更
利用者は予約内容に変更の必要が生じた場合、必ず当社に連絡をするものとします。予約の変更は、当社がメールまたは電話にて利用者に変更確認の連絡をした時点で予約変更が確定します。
第9条 利用料金
本サービスの利用条件は各サービスのウェブページ及び料金支払い用のメール記載内容に従うものとします。
第10条 料金の支払い
原則、利用料金は利用前に当保育所に前払いでお支払ください。当日の追加料金についてはサービス利用日に支払うことを原則とします。利用料金等の未納がある場合は次回の予約をお受けできません。また滞納が1ヶ月を超えたときは、利用者は滞納している利用料金等及びそれに対する支払期日の翌日から年14.6%の割合による遅延損害金を支払うものとします。
第11条 キャンセル料金
キャンセル料は次の通りとします。
・予約確定前:無料
・利用日1日前の17時まで:無料
・利用日1日前の17時以降:ご利用予定料金の100%
・連絡無しのキャンセル:ご利用予定料金の100%
お子さまの体調不良によるキャンセル、体調不良によるお迎えなどで保育時間が短くなった場合でも、返金はいたしません。
ただし、宮古島市に暴風警報が発令中のキャンセル料は無料です。
第12条 不可抗力
天災・天候不順及び公共交通機関の停止・遅延等の当社の故意又は過失によらない事由により本サービスの提供が著しく困難になった場合、当社は予約を取消しすることができるものとします。また当該取消しにより利用者が損害を被った場合でも、当社は免責されるものとします。
第13条 個人情報の取り扱い
1 当社は、利用者及びお子さまの個人情報を以下の目的に使用することができるものとし、利用者はこれに同意します。
① 利用者に対するサービス提供(予約調整のご連絡、入金管理等)。
② 当社の社内で使用する統計・マーケティング資料、サービス改善・向上を目的とした内部資料。
2 当社は、利用者の個人情報に関しては、情報管理責任者を配置し、善良なる管理者の注意義務に従って適切かつ安全に管理を行います。
3 当社は、利用者の個人情報を、第1項の利用目的の範囲内で、必要に応じてサービス提供者に提供します。
4 当社は、利用者の個人情報を、以下の場合を除いて利用者の承諾なしに第三者に提供しないものとします。
① 本人の同意がある場合。
② 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合又は乳幼児の健全な育成推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき。
③ 児童福祉法、その他の法令に基づく場合。
④ 裁判所、検察庁、警察その他の公的機関から、法律上の根拠に基づき個人情報の開示を求められた場合。
5 利用者の個人情報についての開示、訂正、削除等のご請求やお問合せは、当社のホームページ中のお問い合わせにご連絡ください。
第14条 おこさまの既往症等に関して
おこさまに注意すべき感染症や既往症(アレルギー、ぜんそく、ひきつけ等)がある場合は、利用者は予約依頼時に必ずその旨を当社に知らせることとします。なお、症状又は処置方法の如何によっては、予約を受付けできないこともあります。
第15条 病気のおこさまに関して
1 本サービス提供に際しては医療行為(医師又は看護師資格を有するものによる目的をもった行動)をいたしません。
2 万一、本サービス提供中又はその後におこさまの病状が悪化したとしても、サービス提供者又は当社の故意又は重過失を原因とする場合を除いては、当社は免責されるものとします。
第16条 感染症等に関する免責
本サービス提供に際しては、サービス提供者が感染症等の罹患の有無を口頭により確認しますが、それ以上の調査義務は負いません。
また、万一、サービス提供者と利用者、おこさまとの間で感染症等の感染が疑われた場合や認められた場合でも、当社、サービス提供者、利用者は相互に損害の賠償を求めないものとします。
第17条 利用者の責任
次の場合には、利用者の責任となり、利用者は当社に発生した損害を賠償しなくてはなりません。
① 利用者が、故意又は過失によって、おこさまの健康状態やその他おこさまのお世話をするにあたり知っておくべきことについて、当社又はサービス提供者に対し伝達しなかった、もしくは正確に伝達しなかったことが原因となって、利用者もしくはおこさま、又は当社もしくはサービス提供者に損害が発生した場合。
② 利用者が当社を通さず、直接サービス提供者と取引した場合。
③ 損害の原因が利用者の指示による場合。
④ その他、損害の原因が専ら利用者やそのおこさまにある場合。
第18条 遵守事項
1 本サービス提供に際しては、以下の事項をお引き受けいたしません。
利用者が下記の事項に違反し、サービス提供者がこれらにやむを得ず関与したことが原因で損害が発生したとしても、当社は一切の責任を負いません。
① サービス提供者は、当社以外の取引におけるサービスは提供いたしません。
② サービス提供者は、おこさまの送迎はいたしません。
③ サービス提供者は、おこさまの安全を最優先させるため、提供すべきサービス以外の事項をお引き受けいたしません。
2 本サービス中におけるおこさまの事故、物品の紛失・破損を未然に防ぐために、利用者は以下の事項に了承の上、対策をとるものとします。
なお、サービス提供者の故意又は過失によらず、利用者が下記の事項に違反したことが原因で損害が発生したとしても、当社は一切の責任を負いません。
① 利用者は、貴重品を、自らの責任において管理するものとします。
② 利用者は、事故・誤飲等の原因となるような物品、及び破損しやすい物品等は、登園に持ち込まないようにするものとします。
③ その他、一般的に事前に予測できる範囲の事故や物品の破損・紛失に関しては、利用者は予防策をとるものとします。
第19条 損害賠償
本サービス提供に伴って、当社又はサービス提供者の過失により、利用者又はおこさまの生命、身体又は財産に損害を与えた場合、当社が加入する損害賠償責任保険の範囲内において利用者に対してその損害を賠償するものとします。
第20条 秘密保持・守秘義務
当社及び利用者は、事前に相手方の書面による同意を得ずに、本サービスの利用により知り得た互いの情報を第三者に一切開示、漏洩しないものとします。
第21条 合意管轄裁判所
本規約又は本サービスの利用に関して紛争が生じた場合、訴額に応じて、東京簡易裁判所又は東京地方裁判所を第一審の合意管轄裁判所とします。
第22条 その他
本規約に定めのない事項、又はその解釈について疑義が生じた場合には、当社及び利用者は互いに誠意をもって協議の上、解決することとします。
附則 本規約は、2019年5月7日より施行します。
改訂 2019年7月17日
改訂 2019年9月1日
改訂 2020年3月31日
改訂 2021年4月1日
改訂 2022年4月1日